店長日記
鳥雲釜(納富晋)
2019年01月19日
鳥雲釜(納富晋)
萩焼作家・納富晋さんの代表作青萩シリーズのたっぷり碗です。
とてもきれいな青と水は青萩と呼ばれ納富さんが平成元年から作られている代表作です。日本伝統工芸展に入選されて青萩を世に広められました。
萩焼は、胎土、釉薬、焼成などの関係で吸水及び浸透性があり、水漏れする場合がありますが、そのまま、ご使用になりますと、茶渋が染み込み色に変化が出ると共に、水漏れも止まります。この変化は萩焼独特です。 ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。
萩焼作家・納富晋さんの代表作青萩シリーズのたっぷり碗です。
とてもきれいな青と水は青萩と呼ばれ納富さんが平成元年から作られている代表作です。日本伝統工芸展に入選されて青萩を世に広められました。
萩焼は、胎土、釉薬、焼成などの関係で吸水及び浸透性があり、水漏れする場合がありますが、そのまま、ご使用になりますと、茶渋が染み込み色に変化が出ると共に、水漏れも止まります。この変化は萩焼独特です。 ご使用前にお湯にひたし、陶器に水分を充分含ませておくと、茶渋や染みがつきにくくなります。またご使用後はよく洗い、よく乾燥させてからしまってください。陶器ならではのやわらかい趣と、使う度に変化する景色をお楽しみください。